11日目 5月 5日
今日は40kmオーバーの予定を立てたので5時迄には出発したいのでラジオの目覚ましをセットした。
予定道理に、4時に起きたが、なぜか出発は5時20分だった。歳ともに手際が悪くなったようで1時間では出発できない、明日からは3時半には起きよう。
起床4時、16℃、快晴。
出発5時20分、晴れ。
安芸市から西の方向に走る土佐黒潮鉄道・御免線が以前走っていた跡地はサイクリングロードになっている。勿論、歩行者も通行出来るので安心して歩ける。
その途中に在る赤野休憩所は、黒潮うねる太平洋を前にして南国の強烈な日射しに炙られている。また、植栽のオリーブが一層南国ムードに華をそえて、私は何故かゴッホの炎のように揺らめくヨルダン杉や
太陽を直視したような燃え上がるヒマワリを思い描いてしまう。


サイクリングロードを更に進と道の駅・やすだ。子供の日とあって車の列が出来ている。
やすで寝るなら断然黒潮鉄道のやす駅がよい。
銀行のマジックミラーの窓に写った遍路姿の自分。

第28番札所 大日寺
形が不揃いな石を積んだ急な石段登と山門が在る。

休憩所にコーヒーや緑茶の自動機械を置いて、おかわりも自由、有り難く休憩させて貰った。
第29番札所 国分寺
第30番札所 善楽寺
お寺の境内には大きな石造の観音様が立っている。その前にしゃがみこんで祈り続けた女性の願い事は何やらん。

今夜は町中公園にツエルトをはった。

子供の日のイベントか、先程から花火の音が喧しい!
今日は46.01km歩いた。
ps. お遍路レビューのマモル.T さん。
ホテルで少し休養してください。実は私も、2月上旬に自転車で転倒して腰を傷めました。ずっと整形外科に通って、やっと歩けるようになりました。いまも、毎日シップを貼りながら歩いています。
痛い時は、一歩の歩幅を少し小さくすると楽になるかも知れません。
また、何処かで、何時か、お目に掛かりましょう。
予定道理に、4時に起きたが、なぜか出発は5時20分だった。歳ともに手際が悪くなったようで1時間では出発できない、明日からは3時半には起きよう。
起床4時、16℃、快晴。
出発5時20分、晴れ。
安芸市から西の方向に走る土佐黒潮鉄道・御免線が以前走っていた跡地はサイクリングロードになっている。勿論、歩行者も通行出来るので安心して歩ける。
その途中に在る赤野休憩所は、黒潮うねる太平洋を前にして南国の強烈な日射しに炙られている。また、植栽のオリーブが一層南国ムードに華をそえて、私は何故かゴッホの炎のように揺らめくヨルダン杉や
太陽を直視したような燃え上がるヒマワリを思い描いてしまう。


サイクリングロードを更に進と道の駅・やすだ。子供の日とあって車の列が出来ている。
やすで寝るなら断然黒潮鉄道のやす駅がよい。
銀行のマジックミラーの窓に写った遍路姿の自分。

第28番札所 大日寺
形が不揃いな石を積んだ急な石段登と山門が在る。

休憩所にコーヒーや緑茶の自動機械を置いて、おかわりも自由、有り難く休憩させて貰った。
第29番札所 国分寺
第30番札所 善楽寺
お寺の境内には大きな石造の観音様が立っている。その前にしゃがみこんで祈り続けた女性の願い事は何やらん。

今夜は町中公園にツエルトをはった。

子供の日のイベントか、先程から花火の音が喧しい!
今日は46.01km歩いた。
ps. お遍路レビューのマモル.T さん。
ホテルで少し休養してください。実は私も、2月上旬に自転車で転倒して腰を傷めました。ずっと整形外科に通って、やっと歩けるようになりました。いまも、毎日シップを貼りながら歩いています。
痛い時は、一歩の歩幅を少し小さくすると楽になるかも知れません。
また、何処かで、何時か、お目に掛かりましょう。
スポンサーサイト