fc2ブログ

24日目 5月23日

 腎臓の定期検診も可もなく不可も無くというか、殆ど変わり無くまあまあということでお遍路を再開です。


 昨夜、東京駅の高速バス乗り場で若い女性に「今からお遍路ですか?」と声を掛けられた。彼女も遍路に行くそうな。
 
 松山駅には定刻より早く7時50分着。彼女は前回の続きの53番札所 円明寺から打ち続けるとかでJRで伊予和気へ向かった。今日は今治が目的らしい。


 私は52番札所 太山寺から再開だ。
 出発8時22分、曇り、25℃。
 予報は夕方から小雨らしいが、今にも降りそうな重い雲だ。

 
第52番札所 太山寺

 このお寺は小高い丘の上に在るが一ノ門は下の町に有る。




 町を抜けると山門が有る。山門の先は深い森の小道を行く。




 山門から本堂まで、まだ540m。
石段の上にもう一つの門が。





 その奥に国宝の本堂が在る。
 鎌倉期1306年の建築である。簡素を旨とする鎌倉時代の建築だ。
 



 自撮りレンズで初トライ。






第53番札所 円明寺

 山門を潜ってぐるりと見回すと全てが見渡せるほどの小さなお寺だ。大きな寺も、小さなお寺も、訪れるお遍路さんの数は変わりがない。あの膨大な収入は何に変わっただろう。ピカピカのトヨタクラウンが、その化身か?





 今夜は道の駅・早や風の郷の庇を借りる。


 前は瀬戸内海の小島が浮かぶ砂浜だ。





 3時頃から小雨がパラパラしだした。

 どうにか濡れずに道の駅に到着できた。

 小さな道の駅だが4畳程の板の台が有り難い。





 松山駅で別れた彼女は濡れずに今治まで行っただろうか。



 今日は約7時間で26kmを歩いた。

 明日は早立ちしよう。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

自転車で100名山

Author:自転車で100名山
10年計画で自転車だけで100名山を完登した記録。登山旅は旅程そのものがドラマだ! 定年からの100名山は自転車の旅で楽しもう! 
トムラウシへの道には車輪よりも大きなフキが群れている。

検索フォーム
自転車で100名山
最新記事
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード