25日目 5月24日
昨夜の道の駅・早風の郷はオートバイの暴走族の溜まり場で、一晩中爆音が治まらなかった。
早々と目が覚めてしまった。
起床は3時。
出発は3時40分、曇り、18℃。
午前4時前の国道は、まだ車の数は疎らだ。それでも、最も交通事故の多発する時間帯なので、運転手が居眠りしていない事を願って道の端を歩く。
昨年、お世話になった星ヶ浦公園に着いた。時刻は7時50分、17.3km歩いた。
昨年は今回と同じ時間に松山駅を出発して星ヶ浦まで歩いたが、今年は全く体力が追いつかなかった。
第54番札所 延命寺
今日歩く札所は今治の市街地に在る。街の中に呑み込まれたお寺だ。

第55番札所 南光坊

南光坊の建物は大きく荘厳な造りだが、完全に街中に飲む込まれているので山門内に自動車が乗り入れるなど、なんとももったいない事だ。
第57番札所 栄福寺

第58番札所 遊仙寺
山門からの急坂が、この寺の特徴だ。昨年は、この坂であしうらのマメが破れてこの後のお遍路がつらかった思い出が有るので慎重に上下した。

第59番札所 国分寺
流石に国分寺と思わせる荘厳な造りだ。


今夜は道の駅・湯の浦(今治市)
この道の駅には入浴設備はないが、道の駅の敷地からお湯が湧いていて、お湯の自販スタンドもある。


この道の駅は小さな建物だが、特徴は客のやる事が何から何まで気に入らないらしく、やたらと客を恫喝して、喧嘩を仕掛けている。ここが独占的地位にある道の駅では無くて普通の商店なら倒産確実た営業姿勢だ。
この他には、トイレットペーパーの持ち出しもビデオ録画しているぞー、とここでも喧嘩腰だ。
今日は14時間で、48.6kmを歩いた。

早々と目が覚めてしまった。
起床は3時。
出発は3時40分、曇り、18℃。
午前4時前の国道は、まだ車の数は疎らだ。それでも、最も交通事故の多発する時間帯なので、運転手が居眠りしていない事を願って道の端を歩く。
昨年、お世話になった星ヶ浦公園に着いた。時刻は7時50分、17.3km歩いた。
昨年は今回と同じ時間に松山駅を出発して星ヶ浦まで歩いたが、今年は全く体力が追いつかなかった。
第54番札所 延命寺
今日歩く札所は今治の市街地に在る。街の中に呑み込まれたお寺だ。

第55番札所 南光坊

南光坊の建物は大きく荘厳な造りだが、完全に街中に飲む込まれているので山門内に自動車が乗り入れるなど、なんとももったいない事だ。
第57番札所 栄福寺

第58番札所 遊仙寺
山門からの急坂が、この寺の特徴だ。昨年は、この坂であしうらのマメが破れてこの後のお遍路がつらかった思い出が有るので慎重に上下した。

第59番札所 国分寺
流石に国分寺と思わせる荘厳な造りだ。


今夜は道の駅・湯の浦(今治市)
この道の駅には入浴設備はないが、道の駅の敷地からお湯が湧いていて、お湯の自販スタンドもある。


この道の駅は小さな建物だが、特徴は客のやる事が何から何まで気に入らないらしく、やたらと客を恫喝して、喧嘩を仕掛けている。ここが独占的地位にある道の駅では無くて普通の商店なら倒産確実た営業姿勢だ。
この他には、トイレットペーパーの持ち出しもビデオ録画しているぞー、とここでも喧嘩腰だ。
今日は14時間で、48.6kmを歩いた。


スポンサーサイト