31日目 5月30日
本当に暖かくなった。
起床は4時30分、薄い曇り、20℃。
出発 5時30分、22℃。
私は屋島にはなかなかスムーズには登れない。今回気がついたが、地図上の休暇所と私が知っている、今回も使った休暇所はどうやら別らしい。休暇所からの出だしがまるで方向違いだからスムーズに登れる筈が無い。
来年は成功するぞ、と決心した。
第84番札所 屋島寺
私は屋島寺に訪れるたびに、安物の撮影セットのように思えてならなかった。その原因は境内に緑が少ないのだ。まるで砂場に作ったロケセットだ。
屋島の地質が影響しているのだろうか、大木が根を張れないのだろうか。兎に角寂しい限りだ。


第85番札所 八栗寺
ケイブルカーが有る程の急坂を30分も登る。
神社と寺が一緒に祀られていた状況を残している。

第86番札所 志度寺
町中に在るのにまるで山奥の寺院かと思わせる森が深く、五重塔も立派だ。

33℃に打ちのめされながら87番札所長尾寺。
納経所は団体さまが優先で個人はたっぷり待たされる。
道の駅長尾の遍路交流センターに着いた。
ここで遍路に対応される婦人はすごく気持ちの良い人で話が弾んで椅子からたちあがれない。
センターは16時までだ。
今夜は遍路交流センター横の東屋の幅の広いベンチの上でツエルトを被った。
少し遅れてフランスの二人の青年がやって来た。
一年間の日本旅行だって。
今日は12時間で30km歩いた。
雨が降り出した。朝までに止んで欲しい。
起床は4時30分、薄い曇り、20℃。
出発 5時30分、22℃。
私は屋島にはなかなかスムーズには登れない。今回気がついたが、地図上の休暇所と私が知っている、今回も使った休暇所はどうやら別らしい。休暇所からの出だしがまるで方向違いだからスムーズに登れる筈が無い。
来年は成功するぞ、と決心した。
第84番札所 屋島寺
私は屋島寺に訪れるたびに、安物の撮影セットのように思えてならなかった。その原因は境内に緑が少ないのだ。まるで砂場に作ったロケセットだ。
屋島の地質が影響しているのだろうか、大木が根を張れないのだろうか。兎に角寂しい限りだ。


第85番札所 八栗寺
ケイブルカーが有る程の急坂を30分も登る。
神社と寺が一緒に祀られていた状況を残している。

第86番札所 志度寺
町中に在るのにまるで山奥の寺院かと思わせる森が深く、五重塔も立派だ。

33℃に打ちのめされながら87番札所長尾寺。
納経所は団体さまが優先で個人はたっぷり待たされる。
道の駅長尾の遍路交流センターに着いた。
ここで遍路に対応される婦人はすごく気持ちの良い人で話が弾んで椅子からたちあがれない。
センターは16時までだ。
今夜は遍路交流センター横の東屋の幅の広いベンチの上でツエルトを被った。

少し遅れてフランスの二人の青年がやって来た。
一年間の日本旅行だって。
今日は12時間で30km歩いた。
雨が降り出した。朝までに止んで欲しい。
スポンサーサイト