fc2ブログ

3日目 気持ちよいサイクリ

8月20日 起床4:30 21度 薄い曇

 昨日の予報では午前中は雨だった。函館の港に架かった高架橋の下に避難したが、夜が明けてみると函館山もくっきりとした好天だった。
 雨に備えて厳重に雨囲いをしたので出発に手間取った。







 出発 6:40 24度

 大きく湾曲した函館湾沿いを西に向かう。
 函館の街から出ると車は少なくなる。



 31km走ると幕府の咸臨丸の記念公園が有る。咸臨丸は勝海舟らを乗せてアメリカ往復をしたので有名だ。その咸臨丸が難破して沈没した場所にメモリアル公園を作った。
 5分の1の咸臨丸は余りにもお粗末過ぎてあわれだ。







 北海道のナウな話題は新幹線だ。北海道に上陸した新幹線が最初に止まるのが木古内町。こんな小さな町に新幹線を止める必要が有るか疑問だが、堂々とした新駅舎ができていた。


 木古内から暫く走ると青函トンネルの入口が見える。海まではまだまだ10km以上も有るのに・・・? やはり海の底に潜るのは大変だ。



 道の駅・福島。
 横綱千代の富士の古里、立派な相撲会館が在る。この時期は千代の富士のお弟子さんが相撲会館での朝稽古を公開している。









 北海道の南端の白神岬からは竜飛崎が見える。見えているはずだが、どこなのか分からない。







 今夜は白神岬展望広場の小屋にテントを張った。まるで、アライドの一人用テントを計ってから建てたようにピッタリだ。






 この時刻になってから、土砂ふり。
 道の駅・松前は通路にしか軒が無いので苦労した昨年の教訓が生きた。めでたしめでたし。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

自転車で100名山

Author:自転車で100名山
10年計画で自転車だけで100名山を完登した記録。登山旅は旅程そのものがドラマだ! 定年からの100名山は自転車の旅で楽しもう! 
トムラウシへの道には車輪よりも大きなフキが群れている。

検索フォーム
自転車で100名山
最新記事
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード