5日目 揚げパンにやられる
8月22日 土曜日
昨夜ビバークした道の駅・江差の大きな案内板の下に張ったテント。この看板もアライの一人用テントを持った旅人が来ることを見越して建てたようだ。有り難く利用させてもらいました。


国道脇の海岸に母子熊の石が在る。
海に落ちた子熊を必死で助けようとする母熊。結果として、母も海に落ちて共に死んでしまったことを神さんが哀れんで母子熊の在りし日の姿を永遠に留めたそうな。

今夜は道の駅・テックイランドにテントを張った。正確にはテックイランドと道を挟んだ向かいにある海水浴場の監視用の建物の階段下だ。

テックイランドとは? 何だか、おしゃれな名前に聞こえるので昨年尋ねた。
この付近の海では生きが良いヒラメが捕れる。ヒラメが手に噛みつくという意味の方言で、テックイになったそうだ。

そう言えば、昨年は雨に祟られて、この近くの国民宿舎あわび山荘に連泊した。実に、管理が行き届かないお役所仕事だった。少しは掃除をしたかな?
2日前に買った揚げパンを昨日食べた。一口目から、何だか変な味? 油が古いか? など、危険を感じながらも、最後の一片まで食べてしまうのは貧乏性故に致し方ない。何でも食べられる腹だが、この油だけには勝てなかった。
その様な訳で今日の走行は52kmに終わった。
今日は夕方になって漸くお陽さんが顔を見せた。
昨夜ビバークした道の駅・江差の大きな案内板の下に張ったテント。この看板もアライの一人用テントを持った旅人が来ることを見越して建てたようだ。有り難く利用させてもらいました。


国道脇の海岸に母子熊の石が在る。
海に落ちた子熊を必死で助けようとする母熊。結果として、母も海に落ちて共に死んでしまったことを神さんが哀れんで母子熊の在りし日の姿を永遠に留めたそうな。

今夜は道の駅・テックイランドにテントを張った。正確にはテックイランドと道を挟んだ向かいにある海水浴場の監視用の建物の階段下だ。

テックイランドとは? 何だか、おしゃれな名前に聞こえるので昨年尋ねた。
この付近の海では生きが良いヒラメが捕れる。ヒラメが手に噛みつくという意味の方言で、テックイになったそうだ。

そう言えば、昨年は雨に祟られて、この近くの国民宿舎あわび山荘に連泊した。実に、管理が行き届かないお役所仕事だった。少しは掃除をしたかな?
2日前に買った揚げパンを昨日食べた。一口目から、何だか変な味? 油が古いか? など、危険を感じながらも、最後の一片まで食べてしまうのは貧乏性故に致し方ない。何でも食べられる腹だが、この油だけには勝てなかった。
その様な訳で今日の走行は52kmに終わった。
今日は夕方になって漸くお陽さんが顔を見せた。
スポンサーサイト