8日目 もう秋だ
8月25日 火曜日
岩内町のマリンパーク公園の藤だなの下にテントを張った。藤だなのすぐ横がラジオ体操の場所に決まっているから6時を過ぎるとお年寄りが集まって来る。
テントから顔を出して、ブルブル、今年初のブルブルだ。20℃。北海道はもう秋だ。
朝一番に身体を動かすと後後動きやすいから、ラジオ体操に参加する。日本中どこに行ってもラジオ体操は共通だから非常に素晴らしいぶんかだ。

この公園はマリンパークという名前からも港が近いのが判る。
良く見るカモメは白地に黒い翼?だ。ここにはもう一種薄茶の水鳥がウロウロしていて、人の近くに寄ってくる。
散歩の人に尋ねた「
ガンメ」かとか「
カモメ」
とか教えてくれる。余りに身近過ぎて名前なんか何でも良いのだろう。

岩内町は日本海に面しているので、ふゆには積雪量が多い。幹線道路には1.5m角の雪捨て用の溝蓋が10m間隔である。雪を捨てる時は自動車が間違って穴に落ちないように「
雪投中」の立て看板をマンホールの側に立てて作業する。


積丹半島を回る。
日本海の強い波が打ち付けて奇岩がおおいいが、これは窓岩といわれる。


積丹半島を余市に向かっていると、民家の横で自動車がバンバン通る国道に「
ヒグマ警告 8月10日 目撃」
。8月10日なんて、ほんこないだだ!

小さな峠を越えた。半島を縦断して美国て再び日本海に出た。
余りに綺麗なトイレと砂浜に惹かれて今夜はここに寝ることにした。
余市まで27km。去年は余市の道の駅まで行けたのに・・・・。

岩内町のマリンパーク公園の藤だなの下にテントを張った。藤だなのすぐ横がラジオ体操の場所に決まっているから6時を過ぎるとお年寄りが集まって来る。
テントから顔を出して、ブルブル、今年初のブルブルだ。20℃。北海道はもう秋だ。
朝一番に身体を動かすと後後動きやすいから、ラジオ体操に参加する。日本中どこに行ってもラジオ体操は共通だから非常に素晴らしいぶんかだ。

この公園はマリンパークという名前からも港が近いのが判る。
良く見るカモメは白地に黒い翼?だ。ここにはもう一種薄茶の水鳥がウロウロしていて、人の近くに寄ってくる。
散歩の人に尋ねた「
ガンメ」かとか「
カモメ」
とか教えてくれる。余りに身近過ぎて名前なんか何でも良いのだろう。

岩内町は日本海に面しているので、ふゆには積雪量が多い。幹線道路には1.5m角の雪捨て用の溝蓋が10m間隔である。雪を捨てる時は自動車が間違って穴に落ちないように「
雪投中」の立て看板をマンホールの側に立てて作業する。


積丹半島を回る。
日本海の強い波が打ち付けて奇岩がおおいいが、これは窓岩といわれる。


積丹半島を余市に向かっていると、民家の横で自動車がバンバン通る国道に「
ヒグマ警告 8月10日 目撃」
。8月10日なんて、ほんこないだだ!

小さな峠を越えた。半島を縦断して美国て再び日本海に出た。
余りに綺麗なトイレと砂浜に惹かれて今夜はここに寝ることにした。
余市まで27km。去年は余市の道の駅まで行けたのに・・・・。

スポンサーサイト