fc2ブログ

13日目 体力半減

8月30日 日曜日

 昨夜は北海道に来てから初めて明るい月夜だった。夜中の冷え込みを警戒してフリースも羽織ってシュラフに入った。
 やはり朝の空気は昨日とはちがっていた。4時から二度寝で5:30起床。めったに二度寝はしない(出来ない)のに、1時間半も熟睡したのは明け方の冷え込みだけではないだろう。


 テントを畳んで荷物をパッキングして、いざ出発となって鉢巻のばんだなと手袋とアームカバーが無い。どうやらテントの天井の紐に干したままテントを畳んだらしい。
 ここでテントを広げて、再びパッキングするのは億劫なので、これは目をつむることにした。

 少し走って、口の違和感が何気にきになった。舌で口の中を探ってみると。なんと、入れ歯が入っていない。・・・・、これは大変だ! 手袋どころではないのでキャンプ場に引き返して顔を洗った炊事場を確かめる。・・・、う~む?洗面道具の袋も見たし、食事関係の袋も見た。
 これは何が何でも探さないと旅は頓挫しかねない。自転車に取り付けた4つのサイドバッグを順番に、中の小物袋までも虱潰しにさがした。根気の限り探して、小さなサイドポケットの底で遂についに発見した。
 手袋といい、入れ歯といい、こうも不注意が重なるようでは、もっと慎重に気を引き締めないと危険極まりない。良い警告と受け止めて注意して走ろう。



 昨日に引き続いて石狩湾沿いに北上する。
 増毛の旧市街をはしる。札幌軟石造の旧家を見た。今は用品店のようだが建物の規模から、元は何商だったのか気になる。






 57kmを走って、留萌市のゴールデンビーチるもい海水浴場にテントをはった。





名前の通り日本海に入ると夕日が美しかった。






 北海道では海辺にトイレと水場を備えた駐車場が良く在るが、それもぼちぼち閉鎖されかけている。9月に入ると炊事場のカランは外されトイレに鍵が掛かって閉鎖される。




 それはそうとして、去年は札幌から留萌まで120kmを1日で走ったが、今年は2日間の行程になってしまった。物忘れといい、走行距離といい。これが最後の北海道になるのたろうか。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

自転車で100名山

Author:自転車で100名山
10年計画で自転車だけで100名山を完登した記録。登山旅は旅程そのものがドラマだ! 定年からの100名山は自転車の旅で楽しもう! 
トムラウシへの道には車輪よりも大きなフキが群れている。

検索フォーム
自転車で100名山
最新記事
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード