fc2ブログ

15日目 これでも良しとしよう

9月1日  火曜日

 初山別のキャンプは海辺の高台に在る。





灯台は赤白のストライプだが、キュッと締まったプロポーションが素晴らしい。





 天塩からは国道を離れて道道106を走る。この道の左は日本海、右はサロベツ原野だ。
 一列に並んだ24基の大風車の圧力がドン・キホーテの話を思い出させた。





 やがて北緯45度を越える。Nのモニュメントが地吹雪にも耐える力強さで堂々としている。





 続いて、2車線の道路に大きなトンネルが覆い被さる。地吹雪で視界が閉ざされた時に隠れるシェルターだ。シェルター内は4車線で吹雪が治まるまで自動車を駐車したままで待機できる。





 シェルター内は4車線で自動車を駐車したまま吹雪が治まるまで待機できる。
 サロベツ原野






 やがて、道路幅を示す杭以外は何も無い道路に変わる。
 明日はこの先へ走るのだ。






 真っ赤な夕日が利尻島の肩に沈む。





 昨年は道の駅・初山別から稚内までの105kmを1日で走ったが今年は半分づつの2日間で走る。





 


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

自転車で100名山

Author:自転車で100名山
10年計画で自転車だけで100名山を完登した記録。登山旅は旅程そのものがドラマだ! 定年からの100名山は自転車の旅で楽しもう! 
トムラウシへの道には車輪よりも大きなフキが群れている。

検索フォーム
自転車で100名山
最新記事
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード