18日目 雨の3連泊 稚内北ドーム
9月4日 金曜日
夜中から強い雨音がドームにこだましていた。予報通りとはいえチャリダーにとっては雨は鬼門だ。このまま予報が当たるとすると明日は雨も止む筈だ。
そういえば、昨年はドームで4連泊して、辛抱を切らして小雨になった瞬間を狙って出発したが、やっぱり宗谷岬の手前で雨に濡れた。
今日一日は道の駅・稚内の談話室で時間潰しだ。
JR.稚内駅は日本最北のJRの駅だ。12年前に来た時は、木造の暗い駅舎だった。北へ北へと押し流されたが、ああ、もうこの先は無いのか、とため息を吐きながら後にするのが良く似合う駅舎だった。
今はガラス張りのモダンな明るい駅舎になって、駅舎と道の駅が一体になっている。

駅舎が総ガラス張りになっても最北の駅である。


この駅を出る列車は普通が5本、特急が3本だ。

今まさに、札幌行の特急が出発しようとしていた。

大学の夏休みも終わりが近くなったせいか、日本最北の宗谷岬を回して来たサイクリストが自転車を分解して袋に詰める姿もみえる。
外は未だ強い雨が降っている。明日は雨が上がって利尻島に渡れる事を期待しよう。
夜中から強い雨音がドームにこだましていた。予報通りとはいえチャリダーにとっては雨は鬼門だ。このまま予報が当たるとすると明日は雨も止む筈だ。
そういえば、昨年はドームで4連泊して、辛抱を切らして小雨になった瞬間を狙って出発したが、やっぱり宗谷岬の手前で雨に濡れた。
今日一日は道の駅・稚内の談話室で時間潰しだ。
JR.稚内駅は日本最北のJRの駅だ。12年前に来た時は、木造の暗い駅舎だった。北へ北へと押し流されたが、ああ、もうこの先は無いのか、とため息を吐きながら後にするのが良く似合う駅舎だった。
今はガラス張りのモダンな明るい駅舎になって、駅舎と道の駅が一体になっている。

駅舎が総ガラス張りになっても最北の駅である。


この駅を出る列車は普通が5本、特急が3本だ。

今まさに、札幌行の特急が出発しようとしていた。

大学の夏休みも終わりが近くなったせいか、日本最北の宗谷岬を回して来たサイクリストが自転車を分解して袋に詰める姿もみえる。
外は未だ強い雨が降っている。明日は雨が上がって利尻島に渡れる事を期待しよう。
スポンサーサイト