19日目 三度目の利尻島
9月5日 土曜日
旅では雨宿りの後の行動は嬉しいものだが自転車旅行ではなおさらだ。昨日の雨も上がったので利尻島行のフェリーに乗る。

今日は土曜日の為にというよりは高齢者の団体客が多くて結構混んでいる。

船から見た利尻山は雲が覆っていた。

今回の利尻島では外周道路を一周する事だ。船が着くのは島の北端のオシトマリです。島を反時計回り。に四分の一回ると沓形キャンプ場で、今夜はここにテントを張る予定です。
島の南端のオタドマリ沼からは利尻山の南面を見ることが出来ます。北面以上に浸食が進み鋭く切れています。

島を一周と四分の一回って沓形キャンプ場に戻ってきました。利尻島には利尻山登山口の北麓キャンプ場や森林キャンプ場等があります。12年前の100名山登山旅行ではここ沓形キャンプ場に10日程も長居した楽しい思い出が有ったので執着しました。
随分と寂れたな~というのが最初の印象です。無料だった場所代はテント大小、人数に関わらず一張り300円でした。
少しがっかりしましたが、夕日が照らす利尻山の景観は変わりませんでした。

沓形港に客船日本丸が入っていました。小さな港に大きな客船。まあ、上手に入れたと感心した。
夕刻6時にドラがなってタラップが上げられ、長笛三発でもやいが解かれるとタグポートの引き綱がピンと張って船は岸壁を離れました。なんともロマンチックな。船旅に憧れることしきり。

旅では雨宿りの後の行動は嬉しいものだが自転車旅行ではなおさらだ。昨日の雨も上がったので利尻島行のフェリーに乗る。

今日は土曜日の為にというよりは高齢者の団体客が多くて結構混んでいる。

船から見た利尻山は雲が覆っていた。

今回の利尻島では外周道路を一周する事だ。船が着くのは島の北端のオシトマリです。島を反時計回り。に四分の一回ると沓形キャンプ場で、今夜はここにテントを張る予定です。
島の南端のオタドマリ沼からは利尻山の南面を見ることが出来ます。北面以上に浸食が進み鋭く切れています。

島を一周と四分の一回って沓形キャンプ場に戻ってきました。利尻島には利尻山登山口の北麓キャンプ場や森林キャンプ場等があります。12年前の100名山登山旅行ではここ沓形キャンプ場に10日程も長居した楽しい思い出が有ったので執着しました。
随分と寂れたな~というのが最初の印象です。無料だった場所代はテント大小、人数に関わらず一張り300円でした。
少しがっかりしましたが、夕日が照らす利尻山の景観は変わりませんでした。

沓形港に客船日本丸が入っていました。小さな港に大きな客船。まあ、上手に入れたと感心した。
夕刻6時にドラがなってタラップが上げられ、長笛三発でもやいが解かれるとタグポートの引き綱がピンと張って船は岸壁を離れました。なんともロマンチックな。船旅に憧れることしきり。

スポンサーサイト